日本母子ケア研究会のセミナー情報 (助産師・看護師・保健師・医療機関従事者様向けの情報です)

日本母子ケア研究会のセミナー情報
(助産師・看護師・保健師・医療機関従事者様向けの情報です)
第17回 学術・実践報告会のご案内
   < 育児環境を整える母乳育児支援 〜グローバルな視点から〜 >

日程:平成28年(2016年) 6月12日(日)終了
会場:横浜市健康福祉総合センターホール(神奈川県横浜市)

○10:00〜 16:20(予定)
テーマ『育児環境を整える母乳育児支援 〜グローバルな視点から〜』
・オレゴン州研修 事例紹介/報告
:大野弘恵(姫路大学看護学部母性看護学・助産学)
:泉川孝子(摂南大学看護学部看護学研究科教授)
・参加者昼食会
・「仮想事例による探究」
:伊東厚子(日本母子ケア研究会会長、小山自然育児相談所
・「母乳育児支援のためのインナーチャイルドのお話」
:飯山由美(GuardianAngels 魂カウンセラー)

※ 都合により一部内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。

詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。



日本母子ケア研究会 板橋セミナー
   < 〜超音波カリスマ勉強会〜 >

日程:平成27年(2015年) 11月29日(日)終了
会場:板橋グリーンホール 101号室(東京都板橋区栄町)
《体験内容》
・ハンドセラピー⇒ 手のむくみ、腕の疲れ、肩のこわばり解消。
体の状態は手と足と顔の反射区に現れます。
・首のリンパセラピー⇒ 首、肩のコリ、目のかすみ→→スッキリ。
首には身体の50%を占める大事なリンパがあります。滞ると免疫力も低下します。

詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。



第16回 学術・実践報告会のご案内
   < 長期的な母乳育児支援 〜苦痛を与えていませんか〜 >

日程:平成27年(2015年) 6月21日(日)終了
会場:横浜市健康福祉総合センターホール(神奈川県横浜市)
○教育講演 「愛着の絆を育む専門職の尊い使命」〜理論と実践〜
クロスロード・フォー・ソーシャルワーク社 所長
東京福祉大学名誉教授 社会福祉学博士 臨床ソーシャルワーカー  ヘネシー澄子先生
【報告会】
テーマ『母と子の愛着の絆を深める母乳育児支援』
・「強みを伸ばす母乳育児支援」〜オレゴン・ヘルシースタートに学んで〜
コスモファミリー助産院/佐藤のり子 ・「安楽な授乳をめざす支援」
:高橋恵美子
・「脳が活性化する授乳」〜母と子がコミュニケーションする授乳〜
小山自然育児相談所/伊東厚子

詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。



メディカ出版主催
母乳育児の看護講習会のご案内

日程:2015年1月25日(日)終了
大阪会場:大阪府教育会館・たかつガーデン 8階たかつ 【近鉄 大阪上本町駅・地下鉄 谷町九丁目駅】

日程:2015年3月15日(日)終了
東京会場:建築会館 1階ホール【JR 田町駅・地下鉄 三田駅】

受講料:1名様 20,000円〜(消費税込)

詳細は日本母子ケア研究会メディカ出版のホームページをご確認ください。



日本母子ケア研究会 第3回吹田セミナーのご案内
  < 母乳育児支援セミナー in 吹田 「母乳外来初診時の観察ポイントと支援」 >

日程:平成27年(2015年) 1月24日(土)終了
会場:吹田さんくすホール(JR吹田駅 徒歩1分「さんくす1番館」4階)
対象:看護職のかた

○13:30〜 受付
○14:00〜 16:30
母乳外来初診時の観察ポイントと支援〜事例検討から学ぶ〜
講師:伊東厚子(日本母子ケア研究会会長・小山自然育児相談所所長)
@乳汁分泌量に関するトラブルの事例
A直接授乳困難を訴える事例
※ 都合により一部内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。


詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。



第15回 学術・実践報告会のご案内
   < 長期的な母乳育児支援 〜苦痛を与えていませんか〜 >

日程:平成26年(2014年) 6月22日(日)終了
会場:はまぎんホール・ヴィアマーレ(横浜市桜木町)
○教育講演 「愛着の絆を深める、妊娠・出産・育児の支援」〜専門職の貴い役割〜
クロスロード・フォー・ソーシャルワーク社 所長
東京福祉大学名誉教授 社会福祉学博士 臨床ソーシャルワーカー  ヘネシー澄子先生
【シンポジウム】
テーマ:『長期的な母乳育児支援 〜苦痛を与えていませんか〜』
・「勘違いが生んだ苦痛を伴うおっぱいケア」
ワイズレディスクリニック/松田真帆
・「いつの間にか『痛くないケア』になった」〜吹田市民病院でのケアの変遷〜
:吹田市民病院産婦人科病棟/岡島崇美
・「苦痛を伴うケアから、痛くないケアを目指して」
ひかり助産院/森田美代子

詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。



メディカ出版主催
2014年 母乳育児の看護講習会のご案内

日程:2014年1月19日(日)終了
福岡会場:福岡SRPセンタービル(福岡ソフトリサーチパーク内) 2階SRPホール

日程:2014年2月23日(日)終了
京都会場:京都リサーチパーク西地区 4号館地階バズホール

日程:2014年3月9日(日) 終了
横浜会場:関内新井ビ11階 関内新井ホール

受講料:1名様 19,000円(消費税込)


○ラクで楽しい母乳育児 『乳頭保護器』に頼らない母乳育児支援法
‐妊娠中から始める乳房ケアと生活指導のポイント‐

「母乳はムリ」とあきらめているお母さん、つらい思いをしているお母さんを笑顔に導く。
お母さんが感激する。 ─看護者が身につけたい知識・知恵・ワザ。

◆母乳育児をラクにスタートさせるには、妊娠中からの取り組みが重要です。母乳育児のイメージトレーニングを妊娠中から施し、母親の全身および乳房・乳頭を正しくケアすると、限られた産褥入院期間中であっても、母乳育児をスムースにスタートさせることができます。
◆扁平や陥没、短小、巨大など、直接授乳が困難であると思われている乳頭であっても、乳頭の形状に合わせた授乳法やケア法、吸着法をマスターし適正にサポートすれば、直接授乳は可能です。誤ったケアや吸着は、乳頭亀裂を発症させたり、母子の疲労困憊を招きます。
◆「看護診断力」と「看護技術力」をアップし、ラクで楽しい母乳育児を支援できるようになりましょう。


プログラム(9:30〜16:30)
■講義の部 「看護診断力」をきたえる!
1.母乳が上手く飲めるようにするには?‐母乳分泌のメカニズムに合わせた授乳
  ●妊娠中にすすめる母乳育児のイメージトレーニング
  ●乳頭保護器に頼らないために、妊娠中から行うケア
  ★講師:伊東 厚子(小山自然育児相談所)

2.苦痛のない授乳をめざして
  ●産褥早期の具体的なケア
  ●効果的な吸着の診断 ‐乳頭亀裂をつくらないために
  ●母乳育児を継続していくための育児ヴィジョン
  ★講師:高橋 恵美子(池田レディースクリニック)

3.産褥早期に起こりやすいトラブルとその診断・ケア
  ★講師:柳澤 薫(ビバマンマ・母乳と自然育児相談所)

■実習の部 「看護技術力」をみがく!
全身ケアと乳房ケア
  ●全身の観察
  ●全身のリラクゼーション
  ●妊娠中から始める乳房ケアの実際
  ●「痛くない」乳房ケア法をマスターする
    看護者が行う圧抜き法:乳頭・乳輪の浮腫を軽減するケア
    赤ちゃんの抱き方・正しい吸着のさせ方
  ●質疑応答・事例相談
    自由記入の質問用紙をお配りします。講義・実習での疑問点はすべて解決してお帰りください。
    職場での困難事例についてもご相談をお受けいたします。
  ★実技指導:(五十音順)
伊東 厚子 (小山自然育児相談所)
佐藤 のり子 (こすもレディースクリニック)
高橋 恵美子 (池田レディースクリニック)
橋 淳子 (橋助産院)
田中 幾子 (開業助産師(出張専門))
茂木 真貴子 (飯能母乳育児相談所
柳澤 薫 (ビバマンマ・母乳と自然育児相談所)
百合 はるみ (百合助産院)


詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。

※日本母子ケア研究会会員の方は特典として受講料割引があります(先着順人数限定)


第14回 学術・実践報告会のご案内
   < 長期的な母乳育児支援 >

日程:平成25年(2013年) 6月23日(日)終了
会場:はまぎんホール・ヴィアマーレ(横浜市桜木町)
○教育講演 「哺乳類の原点にかえる母乳育児と子育て:野生のサルに学ぶ」
京都大学野生動物研究センター  久世濃子先生

『日本母子ケア研究会 第14回学術・実践報告会プログラム 』
■6月26日(日)
○10:10〜 開会
教育講演 「哺乳類の原点にかえる母乳育児と子育て:野生のサルに学ぶ」
慶都大学野生動物研究センター  久世濃子先生
○12:00〜 第14回総会
○12:15〜 休憩
○13:45〜 基調講演「長期授乳のメリット」
伊藤厚子(日本母子ケア研究会,小山自然育児相談所)
○14:15〜 シンポジウム
コーディネーター 小山自然育児相談所 伊東厚子
・長期授乳を実践『タンデム授乳を実践された3母子の記録』
マタニティルーム伊深  伊深佳洋子
・私にはつらかったタンデム授乳
小山自然育児相談所  神崎久美子
○15:00〜 ディスカッション
  ○16:00〜 終了予定
  ※ 都合により一部内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。


詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。



メディカ出版主催
母乳育児の看護講習会のご案内

日程:2013年3月24日(日)終了
東京会場:日本薬学会 長井記念館 地階【JR・地下鉄 渋谷駅】

受講料:1名様 19,000円(消費税込)

詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。

※日本母子ケア研究会会員の方は特典として受講料割引があります(先着順人数限定)


日本母子ケア研究会 第2回吹田セミナーのご案内
  < 母乳育児支援セミナー in 吹田 「産褥早期のトラブル予防と対応」 >

日程:平成24年(2012年) 12月8日(土)終了
会場:吹田市民病院 新館3階 講義室(大阪府吹田市片山町)
対象:看護職のかた

母子支援に関わる多くの看護者の方に
■12月8日(土)終了
○12:30〜 受付
○13:00〜 16:00
@「予防のための妊娠中からの取り組み」伊東厚子(日本母子ケア研究会会長・小山自然育児相談所所長)
A「産褥早期のトラブル対応」柳澤薫(日本母子ケア研究会副会長・)
※ 都合により一部内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。


詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。



日本母子ケア研究会 第1回名古屋セミナーのご案内
  < 母乳育児支援セミナー in 名古屋 「産褥早期のトラブル予防と対応」 >

日程:平成24年(2012年) 11月17日(土)終了
会場:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 4階 第4会議室(名古屋市千種区吹上)
対象:看護職のかた

母子支援に関わる多くの看護者の方に、
産褥早期に起こりやすい乳房緊満や乳頭の亀裂などのトラブルを未然に防ぎ、早く回復させるにはどのようにしたら良いのでしょう?
日本母子ケア研究会が提唱するラクで楽しい乳育児 のコツを事例を通して解説します。
■11月17日(土)
○13:00〜 受付
○13:30〜 16:30
講師:伊東厚子(日本母子ケア研究会会長・小山自然育児相談所所長)
   高橋 恵美子(池田レディースクリニック)
※ 都合により一部内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。


詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。



第13回 学術・実践報告会のご案内
   < 母乳育児が辛くなるとき 〜育てにくさの要因を探る〜 >

日程:平成24(2012年)年6月24日(日)終了
会場:はまぎんホール・ヴィアマーレ(横浜市桜木町)
○教育講演 「今、子供たちの呼吸が危ない」
    医療法人社団朗(ほがらか)会 耳鼻いんこう科 山西クリニック  山西敏朗先生

『日本母子ケア研究会 第13回学術・実践報告会プログラム 』
■6月24日(日)
○10:00〜 開会
教育講演 「今、子供たちの呼吸が危ない」
〜哺乳障害、いびき、睡眠時無呼吸症、舌癒着症治療を通して〜
医療法人社団朗(ほがらか)会 耳鼻いんこう科 山西クリニック  山西敏朗先生
○12:00〜 休憩
○13:15〜 第13回総会 (会員の方のみ)
○13:30〜 シンポジウム
コーディネーター 小山自然育児相談所 伊東厚子
・当院における苦痛のない吸啜に向けての援助」(“舌下膜”切除に焦点をあてて)
くまがい産婦人科  和田 美智代
・あなたならどうする?母乳育児が辛いと感じた母親へのケア」
母子ケアルーム・しばちゃん  柴田 美知子
・育てづらさと乳房のトラブルを体験して」 〜母親であり助産師として〜
ワイズレディスクリニック  梅原 由里
・「すこやか助産院の実践から」 〜パルスオキシメーターを使って〜
すこやか助産院  松本 富美子

○16:00〜 終了予定
  ※ 都合により一部内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。


詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。




メディカのセミナー
母乳育児の看護講習会のご案内

日程:2012年3月25日(日)終了
東京会場:日本薬学会 長井記念館【JR・地下鉄 渋谷駅】

受講料:1名様 18,000円(消費税込)
○ラクで楽しい母乳育児 『乳頭保護器』に頼らない母乳育児支援法
‐妊娠中から始める乳房ケアと生活指導のポイント‐

「母乳はムリ」とあきらめているお母さん、つらい思いをしているお母さんを笑顔に導く。
お母さんが感激する。 ─看護者が身につけたい知識・知恵・ワザ。

◆母乳育児をラクにスタートさせるには、妊娠中からの取り組みが重要です。母乳育児のイメージトレーニングを妊娠中から施し、母親の全身および乳房・乳頭を正しくケアすると、限られた産褥入院期間中であっても、母乳育児をスムースにスタートさせることができます。
◆扁平や陥没、短小、巨大など、直接授乳が困難であると思われている乳頭であっても、乳頭の形状に合わせた授乳法やケア法、吸着法をマスターし適正にサポートすれば、直接授乳は可能です。誤ったケアや吸着は、乳頭亀裂を発症させたり、母子の疲労困憊を招きます。
◆「看護診断力」と「看護技術力」をアップし、ラクで楽しい母乳育児を支援できるようになりましょう。


プログラム(9:30〜16:30)
■講義の部 「看護診断力」をきたえる!
1.母乳が上手く飲めるようにするには?‐母乳分泌のメカニズムに合わせた授乳
  ●妊娠中にすすめる母乳育児のイメージトレーニング
  ●乳頭保護器に頼らないために、妊娠中から行うケア
  ★講師:伊東 厚子(小山自然育児相談所)

2.苦痛のない授乳をめざして
  ●産褥早期の具体的なケア
  ●効果的な吸着の診断 ‐乳頭亀裂をつくらないために
  ●母乳育児を継続していくための育児ヴィジョン
  ★講師:高橋 恵美子(池田レディースクリニック)

3.産褥早期に起こりやすいトラブルとその診断・ケア
  ★講師:柳澤 薫(ビバマンマ・母乳と自然育児相談所)

■実習の部 「看護技術力」をみがく!
全身ケアと乳房ケア
  ●全身の観察
  ●全身のリラクゼーション
  ●妊娠中から始める乳房ケアの実際
  ●「痛くない」乳房ケア法をマスターする
    看護者が行う圧抜き法:乳頭・乳輪の浮腫を軽減するケア
    赤ちゃんの抱き方・正しい吸着のさせ方
  ●質疑応答・事例相談
    自由記入の質問用紙をお配りします。講義・実習での疑問点はすべて解決してお帰りください。
    職場での困難事例についてもご相談をお受けいたします。
  ★実技指導:(五十音順)
伊東 厚子 (小山自然育児相談所)
佐藤 のり子 (こすもレディースクリニック)
高橋 恵美子 (池田レディースクリニック)
橋 淳子 (橋助産院)
田中 幾子 (開業助産師(出張専門))
茂木 真貴子 (飯能母乳育児相談所
柳澤 薫 (ビバマンマ・母乳と自然育児相談所)
百合 はるみ (百合助産院)


詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。

※日本母子ケア研究会会員の方は特典として受講料割引があります(先着順人数限定)


日本母子ケア研究会 吹田セミナーのご案内
  < 妊娠中〜産褥早期の全身の見方、乳房ケアが分かる >

日程:平成24年(2012年) 2月18日(土)終了
会場:吹田市民病院 新館3階 講義室(大阪府吹田市片山町)
対象:看護職のかた

母子の支援に関わる多くの看護者に、
母乳育児支援の基本的な考え方や、知識を身につけることにより、
母子に優しく、かつ楽に母乳育児ができるケアや助言ができるようになっていただきたいと企画しました。

■2月18日(土)
○12:30〜 受付
○13:00〜 16:00
@「妊娠中の乳房ケア・・さまざまな乳頭状態を診る」茂木真貴子(飯能母乳育児相談所
A「出産直後の授乳と射乳反射」  高橋恵美子(池田レディースクリニック)
B「分泌過多の診断とケア」     伊東厚子(小山自然育児相談所)
※ 都合により一部内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。


詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。



メディカのセミナー
母乳育児の看護講習会のご案内

日程:2012年2月19日(日)終了
京都会場:京都私学会館 【阪急京都線 烏丸駅/地下鉄 四条駅】


受講料:1名様 18,000円(消費税込)

詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。

※日本母子ケア研究会会員の方は特典として受講料割引があります(先着順人数限定)


日本母子ケア研究会の福島地方セミナーのご案内
  < 妊娠中から始める母乳育児支援 >
〜スムーズな母乳育児のスタートのために〜

日程:平成23年(2011年) 11月27日(日)終了
会場:会津若松市生涯学習総合センター(愛称・會津稽古堂) 3階 第1研修室
共催:会津地域助産師会
対象:母子のケアに関わる看護職のかた

入院中の短い時間に母乳育児を円滑にスタートするためには、妊娠中からの支援が重要です。
午前の講義で母乳育児支援のための理解を深め、
午後実習では母乳分泌のメカニズムに合わせたケアの実際を実習していただきます。
次の日からでも、ケアに生かせる内容となっています。

■11月27日(日)
○09:30〜 開場・受付 ○10:00〜 講演 「妊娠中から始める母乳育児支援」〜スムーズな母乳育児のスタートのために〜
日本母子ケア研究会 会長 伊東厚子
○12:00〜 昼食
○13:00〜 実習 「母乳育児のメカニズムに合わせたケア」 伊東厚子
        質疑・応答
○16:00〜 終了予定
※ 都合により一部内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。


詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。



第12回 学術・実践報告会のご案内
   < 情報過多の中の子育てを考える 〜情報過多社会の中での子育て〜 >

日程:平成23年(2011年) 6月26日(日) 終了
会場:はまぎんホール・ヴィアマーレ(横浜市桜木町)
○教育講演 「情報過多社会の中での子育て」
慶應義塾大学医学部小児科講師  渡辺久子先生

『日本母子ケア研究会 第12回学術・実践報告会プログラム 』
■6月26日(日)
○10:30〜 開会
教育講演 「情報過多社会の中での子育て」
慶應義塾大学医学部小児科講師  渡辺久子先生
○13:45〜 休憩
○13:45〜 第12回総会 (会員の方のみ)
○14:00〜 パネルディスカッション『あやまった情報やケアが招いた母乳育児トラブル』
1 「食生活の誤りから発症したトラブル」
  [パネラー]
ビバマンマ・母乳と育児相談所   柳澤 薫
 「卒乳時、多量に冷たい水分を摂ると母乳は早く止まるの?!」
コスモファミリー助産院      佐藤のり子
 「牛乳をたくさん飲むと、母乳はよくでるの?!」
Ami助産院           近藤 亜美
 「過度の食事制限から、摂食障害を発症!」
  
2 「授乳方法の誤りから発症した乳房トラブル」
  [パネラー]
池田レディースクリニック     高橋恵美子
 「産褥早期からひたすら吸わせ続けて・・・乳頭亀裂が発症!」
飯能母乳育児相談所        茂木真貴子
 「張って辛いときは、片方ずつの授乳でラクになるの?!」
百合助産院            百合はるみ
 「泣くのは母乳不足! ミルクを足せ! ⇒結果ひどい乳腺炎に!」

○16:00〜 終了予定
  ※ 都合により一部内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。


詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。




メディカのセミナー
母乳育児の看護講習会のご案内

日程:2010年 9月 12日(日)終了
会場:東京 建築会館(1階ホール)【JR田町駅/地下鉄三田駅】

日程:2010年10月31日(日)終了
会場:大阪:クリスタルタワー(20階A会議室)【地下鉄大阪ビジネスパーク駅】

受講料:1名様 18,000円(消費税込)
○ラクで楽しい母乳育児 『乳頭保護器』に頼らない母乳育児支援法
‐妊娠中から始める乳房ケアと生活指導のポイント‐

「母乳はムリ」とあきらめているお母さん、つらい思いをしているお母さんを笑顔に導く。
お母さんが感激する。 ─看護者が身につけたい知識・知恵・ワザ。

◆母乳育児をラクにスタートさせるには、妊娠中からの取り組みが重要です。母乳育児のイメージトレーニングを妊娠中から施し、母親の全身および乳房・乳頭を正しくケアすると、限られた産褥入院期間中であっても、母乳育児をスムースにスタートさせることができます。
◆扁平や陥没、短小、巨大など、直接授乳が困難であると思われている乳頭であっても、乳頭の形状に合わせた授乳法やケア法、吸着法をマスターし適正にサポートすれば、直接授乳は可能です。誤ったケアや吸着は、乳頭亀裂を発症させたり、母子の疲労困憊を招きます。
◆「看護診断力」と「看護技術力」をアップし、ラクで楽しい母乳育児を支援できるようになりましょう。


プログラム(9:30〜16:30)
■講義の部 「看護診断力」をきたえる!
1.母乳が上手く飲めるようにするには?‐母乳分泌のメカニズムに合わせた授乳
  ●妊娠中にすすめる母乳育児のイメージトレーニング
  ●乳頭保護器に頼らないために、妊娠中から行うケア
  ★講師:伊東 厚子(小山自然育児相談所)

2.苦痛のない授乳をめざして
  ●産褥早期の具体的なケア
  ●効果的な吸着の診断 ‐乳頭亀裂をつくらないために
  ●母乳育児を継続していくための育児ヴィジョン
  ★講師:高橋 恵美子(池田レディースクリニック)

3.産褥早期に起こりやすいトラブルとその診断・ケア
  ★講師:柳澤 薫(ビバマンマ・母乳と自然育児相談所)

■実習の部 「看護技術力」をみがく!
全身ケアと乳房ケア
  ●全身の観察
  ●全身のリラクゼーション
  ●妊娠中から始める乳房ケアの実際
  ●「痛くない」乳房ケア法をマスターする
    看護者が行う圧抜き法:乳頭・乳輪の浮腫を軽減するケア
    赤ちゃんの抱き方・正しい吸着のさせ方
  ●質疑応答・事例相談
    自由記入の質問用紙をお配りします。講義・実習での疑問点はすべて解決してお帰りください。
    職場での困難事例についてもご相談をお受けいたします。
  ★実習指導:伊東厚子、高橋恵美子、高橋淳子、田中幾子、茂木真貴子、柳澤薫


詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。



第11回 学術・実践報告会のご案内
   < 乳がんと牛乳 〜適正な母乳分泌量に導くケア〜 >

日程:平成22年(2010年) 6月27日(日) 終了
会場:はまぎんホール・ヴィアマーレ(横浜市桜木町)
○基調講演 「乳がんと牛乳」 〜牛乳と日本人の健康〜
山梨医科大学名誉教授 佐藤章夫先生

『日本母子ケア研究会 第11回学術・実践報告会プログラム 』
■6月27日(日)
○10:30〜 開会
基調講演 「乳がんと牛乳」 〜牛乳と日本人の健康〜
山梨医科大学名誉教授 佐藤章夫先生
○13:15〜 第11回総会 (会員の方のみ) ○13:30〜 フリーディスカッション「乳房トラブルと食習慣について」
佐藤章夫先生の講演を拝聴し、日頃ケアを通して感じている乳房トラブルと食習慣についてディスカッション
○14:30〜 シンポジウム 「適正な母乳分泌量に導くケア」
1. 「適正な分泌量・適正な哺乳量ってどこにあるのでしょう?」〜 多くの専門職が関わった1症例を通して考える 〜
わたなべ助産院 渡邊節子
    2. 「適正な母乳量に導くケア 」〜搾乳により悪影響を及ぼした4事例から搾乳指導のあり方について考える〜
母子ケアルームしばちゃん 柴田美知子
ディスカッション
  ○16:00〜 終了予定
  ※ 都合により一部内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。


詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。




メディカのセミナー
母乳育児の看護講習会のご案内 終了

日程:2010年 4月 25日(日)
会場:京都・私学会館【地下鉄 四条駅/阪急 烏丸駅】
受講料:1名様 18,000円(消費税込)
○ラクで楽しい母乳育児 『乳頭保護器』に頼らない母乳育児支援法
‐妊娠中から始める乳房ケアと生活指導のポイント‐

「母乳はムリ」とあきらめているお母さん、つらい思いをしているお母さんを笑顔に導く。
お母さんが感激する。 ─看護者が身につけたい知識・知恵・ワザ。

◆母乳育児をラクにスタートさせるには、妊娠中からの取り組みが重要です。母乳育児のイメージトレーニングを妊娠中から施し、母親の全身および乳房・乳頭を正しくケアすると、限られた産褥入院期間中であっても、母乳育児をスムースにスタートさせることができます。
◆扁平や陥没、短小、巨大など、直接授乳が困難であると思われている乳頭であっても、乳頭の形状に合わせた授乳法やケア法、吸着法をマスターし適正にサポートすれば、直接授乳は可能です。誤ったケアや吸着は、乳頭亀裂を発症させたり、母子の疲労困憊を招きます。
◆「看護診断力」と「看護技術力」をアップし、ラクで楽しい母乳育児を支援できるようになりましょう。


プログラム(9:30〜16:30)
■講義の部 「看護診断力」をきたえる!
1.母乳が上手く飲めるようにするには?‐母乳分泌のメカニズムに合わせた授乳
  ●妊娠中にすすめる母乳育児のイメージトレーニング
  ●乳頭保護器に頼らないために、妊娠中から行うケア
  ★講師:伊東 厚子(小山自然育児相談所

2.苦痛のない授乳をめざして
  ●産褥早期の具体的なケア
  ●効果的な吸着の診断 ‐乳頭亀裂をつくらないために
  ●母乳育児を継続していくための育児ヴィジョン
  ★講師:高橋 恵美子(池田レディースクリニック)

3.産褥早期に起こりやすいトラブルとその診断・ケア
  ★講師:柳澤 薫(ビバマンマ・母乳と自然育児相談所)

■実習の部 「看護技術力」をみがく!
全身ケアと乳房ケア
  ●全身の観察
  ●全身のリラクゼーション
  ●妊娠中から始める乳房ケアの実際
  ●「痛くない」乳房ケア法をマスターする
    看護者が行う圧抜き法:乳頭・乳輪の浮腫を軽減するケア
    赤ちゃんの抱き方・正しい吸着のさせ方
  ●質疑応答・事例相談
    自由記入の質問用紙をお配りします。講義・実習での疑問点はすべて解決してお帰りください。
    職場での困難事例についてもご相談をお受けいたします。
  ★実習指導:伊東厚子、高橋恵美子、高橋淳子、田中幾子、茂木真貴子、柳澤薫


詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。

メディカのセミナー
母乳育児の看護講習会のご案内 終了

日程:2009年 12月 6日(日)
会場:東京・建築会館(1階ホール)【JR田町駅/地下鉄三田駅】
受講料:1名様 18,000円(消費税込)
○ラクで楽しい母乳育児 『乳頭保護器』に頼らない母乳育児支援法
‐妊娠中から始める乳房ケアと生活指導のポイント‐

詳細は日本母子ケア研究会のホームページをご確認ください。

10周年記念 学術・実践報告会のご案内 終了

平成21年(2009年) 6月27日(土)・28日(日)
場 所:はまぎんホール・ヴィアマーレ(横浜市)
○10周年記念講演 「子育てハッピーアドバイス」 〜自己肯定感を育む子育て支援を考える〜
スクールカウンセラー・精神科医 明橋大二先生

○基調講演 「ラクで楽しい母乳育児実現のために」 〜哺乳行動を看護診断する〜
小山自然育児相談所 伊東 厚子

『日本母子ケア研究会10周年記念実践報告会プログラム 』
■6月27日(土)
○14:00〜 受付
○14:30〜16:30 10周年記念講演
「子育てハッピーアドバイス」 〜自己肯定感を育む子育て支援を考える〜
スクールカウンセラー・精神科医   明橋大二先生
○16:45〜17:00 総会 (会員の方のみ)

■6月28日(日)
○9:30〜10:30 基調講演
「ラクで楽しい母乳育児実現のために」 〜哺乳行動を看護診断する〜
小山自然育児相談所    伊東 厚子
○10:30〜11:00 「痛みを与えない母乳ケア法」 〜痛いケアは症状を悪化させる〜
コスモファミリー助産院  佐藤のり子
○11:00〜11:30 「本当は辛い母乳分泌過多からの脱却を目指して」 〜「おっぱいがよく出ていいね」って言われるけど〜
ビバ・マンマ母乳と育児相談所  柳澤 薫
○11:30〜13:00 昼食休憩
○13:00〜13:30 「乳房トラブルと食習慣」 〜乳房トラブルと食事・水分摂取〜
母乳育児コンサルタント   高橋恵美子
○13:30〜14:00 「直接授乳困難な母子への母乳育児支援」 〜乳頭保護器は実は障害物!?〜
くまがい産婦人科師長    武石美智代
○14:00〜14:30 「長引く乳口炎に対するケア」 〜乳口炎の苦痛を素早く解消する正しいケア〜
母乳育児相談所  茂木真貴子
○14:30〜15:00 母乳外来でのケア中に乳癌が発見された一症例」
至誠会第二病院    山本美香
○15:00〜15:30 まとめ
※ 都合により一部内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。




茨城県支部研修会のご案内 (日本助産師会 茨城県支部主催)終了

「 母乳育児支援 」
シリーズ1 「産前・産後早期の支援」 平成20年12月14日(日) 13:00〜15:00
シリーズ2 「母乳育児を続けるための援助」 平成21年2月15日(日) 13:00〜15:00
シリーズ3 「卒乳への援助」 平成21年4月予定
場 所:土浦ふれあいセンター「ながみね」(予定)

    主 催:(社)日本助産師会 茨城県支部

日本母子ケア研究会 「第3回板橋セミナー」 のご案内 終了

「それって 本当に母乳不足?」
「赤ちゃんともっと話をしよう!」
開催日時 平成21年2月7日(土) 13:00〜16:00
場 所:板橋区グリーンホール